本文へ移動

採用情報

採用情報
あなたの地球環境への想いを「か・た・ち」にしてみませんか?
「豊かな地球環境と幸福な人間社会の形成」を目指し、設立以来さまざまな環境問題に取り組んでいる当社は、水質・大気・土壌中など有害物質等の環境分析測定業務や、将来の環境変化・環境影響などを調査・予測・評価する環境アセスメント業務を行っています。
そのほか、自然環境の動植物生態調査、労働・衛生・生活環境における各種環境測定や、これから更に貴重な生活基盤となる飲料水の検査業務など、「地球」と「人」を取り巻くあらゆる環境との関わりの中で、「信頼できる技術とデータ」の提供と「積極的な提案力」をもって社会に貢献できるよう日々努力を重ねています。

「環境」には、非常に多面的なアプローチが必要です。物事をある一面からのみ対処しても、根本原因を取り除くことは困難です。
自分の中に「軸」をしっかり持ちながらも、柔軟にあらゆる角度から「環境」へのアプローチができる、そのような新たな活力を求めています。
あなたの「地球環境への想い」を当社で「か・た・ち」にしてみませんか?

仕事内容について

技術職(調査職)

調査職
海水や河川水、大気など検査・分析試料を採取し、分析部門の分析結果とともに調査の目的や結果考察、現場の画像データなどを取りまとめ、報告書として取引先に提示・提出します。騒音・振動測定や開発予定地における環境調査など、 都市計画や開発計画の可否を裏付ける資料を求められることも多く、 報告書は百ページ単位になることもあります。

<具体的には>
○水質モニタリング
○大気測定
○潮位測定
○上層気象測定
○騒音・振動モニタリングなど

物件調査には多様な能力が求められるため、責任者として1つの案件全体を任されるようになるまでには数年の経験が必要です。専任者のもとで幅広い知識・スキルを身に着けながら、成長進度に応じて徐々に難易度の高い調査案件をお任せしていきます。また、業務内容に応じて「技術士」をはじめとする国家資格の取得(資格手当完備)にも挑戦いただきます。
※学生時代にフィールドワークに取り組んできた方は経験を生かせますが、出身学部・学科は問いません。

技術職(分析職)

分析職
採取された土壌・水・大気などの検査物を特定条件下で検査・分析し、有害物の有無や濃度の測定などを行います。環境アセスメントにかかわる大規模な物件の場合は、分析結果を調査部門にフィードバック。排出ガスや排出水、 飲料水の水質検査など法律上の基準に基づく検査主体の案件については、担当者自ら報告書をまとめて取引先に提示・提出することもあります。

<具体的には>
○水質分析
○大気分析
○土壌分析
○悪臭調査など

各専門セクションの業務内容に応じて、 「環境計量士」をはじめとする国家資格の取得 (資格手当完備) にも挑戦いただきます。入社しばらくは広島本社または東京支社のいずれかに配属予定ですが、 成長進度などに応じて大阪支社または九州支社 (福岡) への転属の可能性もあります (本人の希望を考慮します)。
※学生時代に化学を専門に学んだ方は経験を生かせますが、出身学部・学科は問いません。

営業職

営業職
〇当社が請け負う業務は… 
  水質、大気、廃棄物、土壌、底質、ダイオキシン、 騒音・振動、放射能など「環境」にかかわる 問題の原因解明・解決に向けた調査・分析です。
〇主な受注先は・・・
  既存顧客(官公庁・企業)となります。
〇営業職の業務内容は・・・
 見積書や提案書の作成 、案件の進捗確認 、官公庁等での入札業務 、軽微な作業(現場での採水)などです。既存のお客様が95%以上! 新規顧客も問合せや紹介メインなので ガツガツ新規開拓をする事はありません。 
 入社後の流れ まずは業界知識や環境全般の専門知識を 身に付けることからスタート! 先輩とのOJT研修を通して、お客様との関わり方や仕事の流れなどを掴んでいきましょう。 一通りの流れを学んだら先輩同行で営業先をまわり、業務に慣れてきたら 少しずつ担当顧客を引継いでいただきます。 じっくり時間をかけて成長すればOKです!

【仕事の流れ(事例)】
   ▼官公庁や企業からの依頼 
 ▼ニーズのヒアリング
   ▼調査・分析などのサービス提案 
   ▼見積書作成・契約手続き 
   ▼分析スタッフへの引き継ぎ 
   ▼スムーズに進んでいるかの確認 
   ▼分析結果に応じたフォロー  

働く環境について

働く環境について
働く環境について
未経験の方でも安心して業務に取り組んでいただくために、分からないことは先輩社員が優しく丁寧に指導する社風です。
社内の講習会のほか、加入業界団体・分析機器メーカーなどが主催する講習会もありますので、更なるスキルアップを目指せます。
また資格取得支援制度を設けていますので、業務に関連した公的資格取得者には手当の支給があります。

「仕事をする時間」だけでなく「休む時間」も大切と考え、年間休日数を126日確保し、年5日以上の有給休暇が確実に取得できるよう整備しております。
産休・育児休暇制度も取得実績が多数あり、この制度を利用して仕事と子育ての両立をされております。
そのほかにも社宅を用意したり、さまざまな手当を設けたりするなどの福利厚生を充実させ、働きやすい環境の整備を進めています。

福利厚生について

福利厚生について
社会保険完備
各種手当あり
社員旅行あり
社宅あり
資格取得支援制度あり
産休・育児休暇制度あり
退職金制度の充実
特家制度の充実

あわせてご覧ください

マイナビ
TOPへ戻る